スポンサーリンク
題名の通りに子供は子供で、日本もドイツもどこの国の子でも特に違いはないと思います。
柵があれば、昇りたい。
クラブの練習にも兄弟たちが来て、ボールを蹴ったりして遊んでします。やはりすることと言えば、
- シュートを打つ(1人)
- キッカー 対 キーパー
- パス役とシュート役
- ボールを持っている子とボールを取りにいく子
くらいでしょうか。もちろん練習というわけではなく、遊びでやりたいことをやっている状況です。
となると、その子が上手くなるか、サッカーを続けるか、好きでい続けるかは、環境や関わる人たちによって、大きく影響を受けることが考えられます。
日本では、学校の校庭や体育館、フットサル場やフットサルの環境が上手く回れば、サッカー・フットサルが文化として根付く可能性は大いにあると感じます。
ちなみに
ケルンの街クラブ(U12,11)の練習の前は、やはりシュートが人気でした。
アイントラハト・フランクフルトU13の練習前は “ボールまわし:4対2~7対2” が定番でした。半分遊びですが、半分練習みたいな感じでした。
コーチも混ざり楽しくやっていましたが、止めはしないものの「もっと狭く!!」、「インサイドっ!!」など声をかける部分もありました。