説明)
DFライン、MFライン、FWと3つのラインと想定します。
青②は相手FWの守備と仮定します。(パスコースを消す守備)
- 青①から青③へパスします。 青②はマーカーの前で横移動のみ可能、青③はマーカーの後ろのスペースで足元で受けても、スペースで受けても良い。
- 青③がボールを受けた後は、ポールのギャップを通し、青④へパスします。
- 青④はスタート位置へボールを運びます。(もしくはパスします。)
ポイント)
良く起こりうるミスは味方同士のコミュニケーションミス、タイミングのズレ、1人はパスを通せると思っているが、他方がムリと感じ別の選択肢を選ぶ(またはその逆)が多いです。
またこのトレーニングでは主に意志の疎通がメインとなります。
受け手はあまり動きすぎないで、3回のアクション以内にボールを受けるようにしましょう。(または3秒以内)。
出し手は足元へのパスとスペースへのパスでパスの強弱を使い分けられるようにしましょう。 青③から青④へのパスは鋭いグランダーのパスを要求します。
発展)
- スタートから青④にボールがわたるまで(もしくは青④がスタート位置へボールを運ぶまで)の時間を制限する
- ボールを通したマーカーのギャップによって、青④が受けるギャップを指定する。
- マーカーを通過したボールに対して、青②がさらにプレッシャーをかけることができる
- 青④と青③でワンツーなどのコンビネーションを入れる
- 青④が受けた後に攻撃方向をスタート側へと変更し、青④+青③ vs 青② の2対1の状況を突破し、スタート位置へとボールを運ぶ
など
準備)
- 人数:4名から
- ボール:1個
- 道具:マーカー/12枚(またはマーカー/8枚とポール/4本)
※紹介しているトレーニングは私が現地で行っている練習や現地の指導者が行なっていた練習など様々です。