2021年、最後の練習試合で勝利!!成長とは。。。

2021年12月中旬、アウェイで年内最後の練習試合を行いました。

相手は、過去に敗戦を喫しているVf`Bウンターリーダーバッハ、相手はU-13の2軍で1、2つ学年の上のチームとの対戦でした。

結果は、

引用:FUSSBALL.DE

今回は、U-13の6軍として9人制(30分×2本)で行い、

VfBウンターリーダーバッハ 2−4(0−1/2−3)Spvgg.05オーバーラード

で勝利することができました。

 

今回は内容も結果も良かったと思います。

ボールもよく動き、良い動き(ここに関しては課題が多い)も見られ、個々の長所が終始発揮された試合でした。

中でも、縦のスペースへのパスDFからFWへのボールの2点に関しては今まであまり見られないプレーで、特にここに特化して練習を行なってきたわけでもないので、日々の練習、試合、ここの長所や考えのなかから現れたプレーでないかと思います。

縦のスペースへのパス

出しての能力(彼の長所)はあったが、良いタイミングで走る選手、気づく選手がいなかった。今回はグランドも広く、1トップの選手が良いタイミングで動いていた。

アップで足元に入ってからシュートが多かったが、スペースからのシュートも取り入れた。すぐに効果が出るものではないが、動きの経験としては必然的に繰り返される。

 

DFからFWへのボール

試合前の指示でDFの2名に斜めのロングボールを視野に入れておいて、試すことを伝える。力が足りず、逆サイドまでは届かないが結果、FWでの良いボールとなった。

このボールの動きは今まで少なかったので、ここからのアイディアや判断も加わればもっとバリエーションのある攻撃につながるであろう。

今後、このような攻撃をオプションで持つのであれば、サイド、中盤の選手のスプリント能力、単純なスピードも必要となってきます。そういった意味でもスピードとは武器であり、大いにチームに貢献してくれます。

 

選手の成長は様々です。個々で特徴も違います。年代において成長しやすい分野があるので、練習においてその分野は抑えなければなりません。

サッカー理解という意味でも選手で成長具合は様々です。練習のなかで反復して身体で覚えていく、選手とコミュニケーションをとって状況や狙いを理解したなかで伝えていく。個々の特徴を活かすポジションでプレーし、成功体験をしやすい状況を作る。など様々なアプローチがあります。

この年代においてもサッカー理解は大切だと感じます。

ボールの流れ、相手や味方のポジショニングや動きや特徴、相手がどいうったサッカーをするか、試合の狙いなどを理解したなかでプレーするのとその場その場でプレーするのでは大きなパフォーマンスの差があります。