3部リーグ、レギオナルリーガ(4部)残り約5試合 【2024/25】

スポンサーリンク

 

 

 

ドイツといえばブンデスリーガですが、ブンデスリーガと呼べるのは1部と2部のみで、3部は、【3部リーグ/3.Liga】、4部は、【レギオナルリーガ/Regionalliga】という名称で呼ばれています。

 

それぞれのリーグ間で昇降格があるため、リーグ終盤も白熱した試合が繰り広げられます。

 

◯3部リーグ順位表


※引用;kicker(キッカー)

 

リーグ終盤の話題のひとつは、アルミニア・ビーレフェルトのDFBポカール決勝進出(2025年5月24日 対 VfBシュトゥットガルト)

 

リーグ上位の勝ち点も拮抗しています。20チーム(全38試合)でのリーグ戦のため他のリーグより試合数が多く、また確定チームはありません。

 

 

3部リーグに参戦しているブンデスリーガの2軍順位は以下の通りです。

 

  • ボルシア・ドルトムント(2軍)、、、12位/残留順位内
  • VfBシュトゥットガルト(2軍)(昇格組)、、、17位/降格圏内
  • ハノーファー96(2軍)、、、19位/降格圏内

 

 

 

4部リーグは、ドイツ全土に5つありますが、3部リーグへの昇格は4チームのため優勝しても昇格できない可能性があるという厳しいリーグです。

多くのプロクラブ、プロチーム、過去にブンデスリーガに参戦していたチームや経験豊富な選手もいるため4部とはいえ、決して甘いリーグではありません。

 

多くのブンデスリーガ2軍チームも参戦していますが、今シーズンは、厳しい戦いを強いられているチームも多いです。

 

  • ヴェルダー・ブレーメン(2軍)、、、北地域:4位
  • ハンブルガーSV(2軍)、、、北地域:6位
  • St.パウリ(2軍)、、、北地域:10位
  • ホルシュタイン・キール(2軍)、、、北地域:18位/降格圏内
  • ヘルタBSC(2軍)、、、北東地域:10位
  • ボルシアMG(2軍)、、、西地域:3位
  • 1.FCケルン(2軍)、、、西地域:8位
  • SCパーダーボルン(2軍)、、、西地域:9位
  • フォルオゥナ・デュッセルドルフ(2軍)、、、西地域:11位
  • FCシャルケ04(2軍)、、、西地域:15位/降格圏内
  • TSGホッフェンハイム(2軍)、、、西南地域:1位
  • SCフライブルク(2軍)、、、西南地域:9位
  • 1.FSVマインツ05(2軍)、、、西南地域:13位
  • アイントラハト・フランクフルト(2軍)、、、西南地域:16位/降格圏内
  • バイエルン・ミュンヘン(2軍)、、、バイエルン地域:5位
  • SpVggグロイター・フュルト(2軍)、、、バイエルン地域:7位
  • FCアウグスブルク(2軍)、、、バイエルン地域:8位
  • 1.FCニュルンベルク(2軍)、、、バイエルン地域:13位

 

 

現在、私が住んでいるヘッセン州では、ブンデスリーガ2部に参戦している SVダルムシュタット98 の2軍が今シーズンより発足され、5部リーグに参戦しています。

現在の順位は、19チーム中4位(勝ち点50)

残り試合は、6試合 / 1位との勝ち点差は 6(1位:勝ち点56)

と昇格は狙える順位にいますが、決して簡単な目標ではありません。

 

 

2軍の選手はU19からの昇格選手が多く、個人昇格後1、2年の選手がメインで構成されていて、中にはU19在籍選手(飛び級)もいます。

19から21歳をメインに構成されたチームで、プロリーグを戦うのは、とても厳しそうですが、ここでの経験が今後に繋がり将来活躍する選手が生まれたり、反対にこの数シーズンでプロとしてやっていけるかどうか決断する選手もいるでしょう。

 

 

ユース年代のトップはU19で、育成トップリーグを行なっています。(昨シーズンまでU19ブンデスリーガという名称)

 

正直、U19と4部リーグのチームが対戦した場合、4部リーグのチームの方が強いのではないかと予想できます。

U19からトップ昇格できる選手も数名、その数名も即戦力ではなく、経験が必要で2軍でプレーすることも多いです。

そのほかの選手は、他国へ行ったり、他クラブの2軍だったり、3部、4部のチームを模索します。多くの選手は、アマチュアリーグでプレーしたり、サッカー以外の道に進む人もいます。

 

 

日本人アマチュア選手にとっては、最初の大きな壁となるリーグです。ここでの経験はとても大きく、誰もが経験できるリーグではありません。

今シーズンも数名の日本人選手が、3部、4部で戦っています。

日本人選手の今後の活躍もとても楽しみであります。

 

ドイツ3,4部リーグに所属する日本人選手 2025年2月現在 

 

 

 

◯レギオナルリーガ(北地域)


※引用;kicker(キッカー)

 

◯レギオナルリーガ(北東地域)


※引用;kicker(キッカー)

 

◯レギオナルリーガ(西地域)


※引用;kicker(キッカー)

 

◯レギオナルリーガ(南西地域)


※引用;kicker(キッカー)

 

◯レギオナルリーガ(バリエルン地域)


※引用;kicker(キッカー)

 

※引用サイト;kicker(キッカー / https://www.kicker.de/ )

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)